猫を飼うにあたって気を付けること

大事な猫ちゃんの為、気を付けていることがあります。

・脱走防止
・誤飲、誤食
・室温管理

私は上記3つを特に気にしています。

・脱走防止について
自分が外に出る時は、必ず所在を確認し、その部屋から出ないように扉を閉めて玄関やお勝手口から外に出ています。開けたら確実に閉まるまで目は放しません。
網戸にする時は側にいて様子を見ています。
一度、母が不注意で脱走させてしまったことがあります。
寝ていると思って玄関を開けたまま少し作業をしている隙に出て行ってしまったようです。
まだ飼い始めて1ヶ月くらいの時でした。
私は仕事から帰ってくるまで居ない事を知らなくて、夜も必死に探した記憶があります。
12月だったので寒いし、とても心配でした。
幸い翌朝早朝に自ら戻ってきてくれました。めちゃくちゃ安心しましたし、二度と外に出さないと誓いました。
余談ですが、外でバカンスを楽しんだせいか、1日だけ別猫のようになっていました。

・誤飲、誤食について
人間の食べ物は猫にとっては体に良くないので、絶対に与えないようにしています。
味付けをしていなければ大丈夫なものもありますが、判断に迷うのでフードと猫用のおやつ以外与えていません。
猫は腎臓が悪くなりやすいので、少しでも負担をかけたくないのです。
お花等の植物もダメなものが殆どなので、万が一の事を考えて室内には置いていません。
後は、おもちゃで口に入って飲み込めてしまうようなものには目を離さないようにしています。
ひも状の物も飲んでしまったら大変なことになります。
お尻から紐が出ていても引っ張ってはいけません。病院に連れて行ってください。
アロマもよくないので猫ちゃんのいる部屋では焚いてはいけません。

・室温管理について
猫の快適な室温は21℃~25℃前後といわれています。
外出の時もエアコンは付けて出かけています。
冷房で寒くなり過ぎないかも心配しています。
二部屋あり、押し入れも開けて行くので寒ければ移動すると思います。
風邪を引いたり、熱中症にならないようにいつも気にしています。

人間よりも体が小さく、人間と同じようにはいかないので人間よりも大事大事にして常に気にかけています。
とても大切でなくてはならない存在です。
我が家に来てくれた以上世界で一番幸せになってもらうと決めています。
飼い主には責任があります。
日々感謝しながら生活しています。

タイトルとURLをコピーしました